神戸に観光に来たらほとんどの方が立ち寄るチャイナタウンの南京町。
その南京町の定番のお土産といえば、いつ行ってもながーい行列が出来ている老祥記の豚まんが有名です。
老祥記の豚まんは、長い行列を並ぶ価値があるほど、とっても美味しいんですよ。
食べたことのある人も、まだ食べたことのない人も、老祥記の肉まんをお土産にしたくはありませんか?
今回は、老祥記の肉まんをお土産にするときの注意点や、賞味期限。
そして、おいしく温める方法を紹介したいと思います。
友達に老祥記の豚まんのお土産もらったんだけどね~
老祥記の豚まん、大好きだよ!
いっぱいあって、食べきれないんだよね~
たくさんは食べられないよね
どれくらい日持ちするのかな?
どれくらい持つの??
ってかさ!!
僕にもおすそ分けしてよ!!
老祥記の豚まんをお土産としてお持ち帰り!
老祥記の豚まんは、コンビニなどで売っている肉まんとはサイズが違います。
お土産として豚まんを、お持ち帰りするときには、どれくらいの個数を目安にして買えばよいのかを紹介します。
老祥記の豚まんのサイズ
豚まんの大きさは、写真などではちょっとわかりにくいですが、直径が約5センチ、高さが約3センチほどです。
シュウマイを二回りほど大きくしたサイズぐらいですね。
豚まんの値段
実は、老祥記の豚まんは1個だけでは、買うことが出来ません。
買える最小の個数は3個からになります。
1個・・・90円
3個からの販売なので、270円です。
一応、価格表には99個までの料金が書かれていますが、いくら買っても安くはなりません(笑)
3個食べたときの感じはちょうど、普通サイズの肉まんを1個食べたより少し多いぐらいです。
なので、お土産として買う個数としては・・・
普通サイズの肉まんを一人当たり、2個分を持ち帰るとすると
老祥記の豚まんなら、6個ぐらいを目安にするのが良いと思います。
4人家族の場合
普通サイズの肉まん2個として
豚まん3個×2個分×4人分=24個
24個×90円=2160円となります。
営業時間・定休日
定休日:月曜日
比較的空いている時間帯
老祥記は大変人気店なのですが、比較的空いている時間帯があります。
平日だけですけれど(笑)
- オープン時間からお昼まで
- 閉店間際
ただし売り切れる場合もあるので、閉店間際は注意が必要ですね。
定休日に注意
旅行だと老祥記が定休日の月曜日に神戸南京町に来る可能性もありますよね。
月曜日だと買えないのは、とっても残念です。
他に買える場所はないのか??
実は、老祥記がプロデュースしているお店が、同じ南京町にあります。
ちょっと豚まんの具材が違うのですが、ベースは老祥記の肉まんと同じでとっても美味しいですよ♪
定休日にしか南京町に来られない人はぜひ、こちらのお店で豚まんを買ってみて下さい!
お値段は老祥記と同じで1個 90円です。
曹家包子館(ソウケパオツーカン)
ちょうど老祥記の前の広場の斜め向かいになります。
営業時間:10:00 ~ 18:30 ※売れ切れ次第閉店
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)
老祥記の豚まんの賞味期限は?
老祥記の豚まんは、お店で一つひとつ手作りしていますので、防腐剤とかは入っていません。
なので、なるべく早く食べるにこしたことはありません。
お持ち帰りした老祥記の豚まんの賞味期限を紹介します。
ちなみに、持ち帰った豚まんは、その日の内に冷蔵・冷凍保管して下さいね。
冷蔵保管の場合
冷蔵で保管した場合に日持ちは、4日
冷凍保管の場合
冷凍した場合は約2週間以内に食べて下さい。
冷凍する場合
個別か数個ずつラップに包み、さらにジップロックで保存。
包むとき、ジップロックに入れるときも、空気はしっかりと抜いて下さいね。
老祥記の豚まんの温め方
一番おいしく、老祥記の豚まんを食べられるのは、間違いなくその場で食べることです。
店内でも豚まんは食べられますけれど、多くのお客さんが並んでいるので、なかなか店内で食べるには勇気が必要です(笑)
案外わかりにくいですが、豚まんは店内のカウンターで販売しているので、外に並んでいる列は、そのまま店内のカウンターまで続いているんです。
僕が買いに行くときに、店内で食べている人はあまり見かけません。
というわけで、お持ち帰りした老祥記の豚まんを美味しく温める方法を紹介します。
豚まんのあたため方は?
温め方は2種類あります。
- せいろなどの蒸し器
- 電子レンジ
出来たてのようにふっくらしたい場合は、やはりせいろなどの蒸し器の方が断然美味しく温めることができます。
冷凍をした豚まんを温める場合は、時間を少し長めに調整してください。
蒸し器・セイロを使う場合
蒸気で間接的に素材に火をとおす調理法です。
本格的な蒸し器を使わなくても、鍋を代用するタイプでも大丈夫です。
【栗原はるみ/キッチン用品/ギフト包装可】 フリーサイズ蒸し器ジャンボ(18〜2... |
加熱時間は10分から15分
蒸し器の下に水を入れますが、蒸し器の場合ですと5割から7割ぐらいに水を入れます。
少ないと空焚き状態になるので注意して下さいね。
豚まんを重ねて並べるとくっつくので注意
必ず水が沸騰して、鍋やせいろの中に十分な蒸気が出てから豚まんをいれて下さい。
低い温度だとしっかりと蒸せずに水ぽくなってしまいます。
ふたにふきんや手ぬぐいをまきつけて、蓋に付いた蒸気の水滴がかからないようにして下さい。
ふたを一気にあけると蒸気でやけどするので一度少し開けて蒸気を逃がすように。
電子レンジで温める場合
蒸し器を使うより、手軽なのが電子レンジで温める方法です。
こちらの方法も基本は、蒸気を使って温めると美味しくなります。
必要物
- お皿
- 水
- 割り箸
- ラップ
- キッチンペーパー
手順
お皿に少量の水を張り、割りばしなどでかさ上げして、直接豚まんが触れないように並べる
豚まんにラップをかける
ラップの下に濡らしたキッチンペーパーで豚まんを包めば、よりふっくらとなります。
あまり長くすると皮が硬くなるので、45秒~60秒を目安にして見て下さい。
まとめ
老祥記の豚まんは、残念ながら南京町でしか買えないんです。
なので、観光で来られたかたは、まとめ買いでお持ち帰りして下さいね。
といっても割引はないんですけどね(笑)
まとめ買いしても、冷凍保存して蒸し器で温めると出来たてに近い味になりますので、ぜひ蒸し器で温めてみてくださいね♪
・老祥記の豚まんのお持ち帰りと賞味期限や美味しい食べ方←今ココです!
NEW!